四国経産局 1~3月期の景気判断 12期ぶり上方修正
四国経済産業局は27日発表した2018年1~3月期の地域経済産業調査で、四国の景気について「緩やかに持ち直している」とし、「一部に弱い動きがみられるものの、緩や…
ひまわりオイル、全国で5月発売 まんのう町など三セク
まんのう町や同町商工会などでつくる第三セクターは、食用油「まんのうひまわりオイル」の全国販売を5月13日から始める。
春の褒章 羽生選手ら693人 県内は1団体13人受章
政府は2018年春の褒章受章者を28日付で発表した。
2月の訪日宿泊696万人 香川は3万8千人
観光庁は27日、2月に国内のホテルや旅館に宿泊した外国人の延べ人数は前年同月比20・7%増の696万人だったと発表した。
都市との交流事業、三木町など30施策 総務省が選定
総務省は27日、都市部の住民との交流を深め、地域を活性化するモデル事業として、香川県三木町をはじめ全国30自治体が提案した事業を選んだ。
脱原発議案を総会に提案へ 四電の個人株主ら
四国電力の個人株主グループが27日、伊方原発(愛媛県伊方町)の廃炉などを求める4議案を、6月27日に開催予定の株主総会に提案することを同社に申し入れた。
県内求人倍率1.84倍 3月、25年ぶり高水準
香川労働局が27日発表した県内の3月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月比0・07ポイント増の1・84倍で、1・90倍だった1992年10月以来、25年5カ月ぶ…
4月28日付・非核化の確実な出発点に
世界が注視する中、朝鮮半島の民族分断を象徴する板門店で3回目となる南北首脳会談が行われた▲朝鮮半島の冷戦構造を平和共存体制、さらに統一へと転換する歴史的課題は、…
海自艦「せとゆき」寄港 瀬戸大橋30周年で坂出に
瀬戸大橋の開通30周年を記念し、海上自衛隊の練習艦「せとゆき」が27日、坂出市林田町の坂出港林田A号岸壁に寄港し、歓迎セレモニーが行われた。
園児、手作りこいのぼり JR高松駅 お披露目
高松市浜ノ町のJR高松駅で27日、栗林幼稚園(同市栗林町、西岡学園長)の園児が手作りしたこいのぼりのお披露目イベントが開かれた。