農林水産業者へ支援窓口設置/日本政策金融公庫
日本政策金融公庫高松支店は、円安による原材料高などの影響を受けた農林漁業関係者を支援する「原材料・エネルギーコスト高対策特別相談窓口」を設置した。
携帯電話サービス品質改善/NTTドコモ四国支社
NTTドコモ四国支社は9月、高松市や丸亀市など5市3町の14地区でXi(クロッシィ)サービスのエリアを拡大した。
ものづくり・地域活性化講演会/31日、高松
四国産業・技術振興センター(STEP)は31日午後3時から、香川県高松市サンポートの高松シンボルタワーかがわ国際会議場で講演会を開く。
ご飯入れて味わう粉末スープ新発売/味源
食品製造の味源(香川県まんのう町)は、ご飯を入れて味わう粉末スープ「ごはんを入れるとおいしくなるスープ」を11月4日から販売する。
庶民の味、半世紀で閉店/高松の「一富士食堂」
庶民の味、半世紀の歴史に幕―。
総務相「選挙への信頼性揺るがす」/不正開票
高松市選管による昨夏の参院選での不正開票事件に関し、高市早苗総務相は28日、国会で「有権者の選挙への信頼性を揺るがすゆゆしき事態」と述べ、来春の統一地方選に向け…
財政厳しく整備進まず/県内学校津波対策
津波の浸水エリアにある公立学校のうち、6割弱が安全対策を十分に講じていないことが分かった今回の津波対策状況調査。
県内6割、対策「検討中」/津波浸水想定の公立学校
香川県内で大地震に伴う津波による浸水が想定される公立学校が64校あり、約6割に当たる38校で、施設面の対策が「検討中」の段階にとどまっていることが28日、香川県…
10月29日付・文字の力
パソコンや携帯端末の普及で、大抵の用件は電子メールで事足りるようになった。
角田光代さんトークイベント/質問者を募集
土庄町中央図書館は12月20日、小説「八日目の蝉(せみ)」「対岸の彼女」などで知られる直木賞作家の角田光代さんのトークイベントを香川県土庄町の中央公民館で開く。