11月7日付・血の色サンゴ
木枯らしが吹く季節になると、高知県の足摺岬沖では清水サバと呼ばれるブランド魚が漁獲されるようになる。
万一に備え連携確認/三頭トンネルで防災訓練
香川県まんのう町から徳島県美馬市に抜ける国道438号の三頭トンネル(全長2648メートル)で6日、香川、徳島両県の職員や仲多度南部消防組合、琴平署員らが交通事故…
事故の恐ろしさ再認識/英明高が交通安全教室
本年度から自転車運転免許証制度を導入した英明高校(香川県高松市亀岡町、真部卓一校長)は6日、香川県高松市番町の四番丁スクエアで交通安全教室を開いた。
グアムの園長、幼稚園など視察「交流続けたい」
香川県高松市内の幼稚園などを視察するため来県した米・グアム島の私立幼稚園「マーシー・ハイツ幼稚園」のセシリア・クリソストモ園長(57)が6日、市役所に大西秀人市…
猿沢(勝賀中2年)ら選出/U―13サッカー女子
日本サッカー協会は5日、韓国に遠征する女子U―13(13歳以下)メンバーを発表し、香川県勢から勝賀中2年のDF猿沢桃佳(MOMOKO)=148センチ、36キロ=…
日本高野連が津田を表彰/海水浴場で人命救助
日本高野連は5日、大阪市内で定例の業務運営委員会を開き、7月に3年生部員7人が香川県さぬき市の海水浴場で溺れていた女性を救助した津田を善行表彰することを決めた。
小豆島バス元社長ら逮捕/補助金4000万円詐取容疑
小豆島で路線バスを運行していた小豆島バス(香川県土庄町)が国と県の補助金約4千万円を不正受給したとして、小豆署と県警捜査2課は5日、詐欺の疑いで、元社長で無職の…
猶予撤回、「大使館」危機/朝鮮総連ビル競売
競売で落札された在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部ビルの一時的な売却停止を認めた最高裁が“猶予”を撤回し、総連本部の撤退が確実となった。
県内深まる秋/山間部を中心に紅葉進む
11月に入り、香川県内でもモミジやイチョウなどが色づき始めた。
地震に備え「シェイクアウト」/22万7500人参加
津波防災の日に合わせ、香川県は5日、県民が一斉に取り組む地震防災行動訓練「シェイクアウト」を実施した。