色使い・構図お見事 かまぼこ板の絵展表彰式
愛媛県西予市城川町下相のギャラリーしろかわで開催中の第20回「全国かまぼこ板の絵展覧会」の表彰式が27日、近くの総合センターしろかわであった。9502点の作品…
肝がん撲滅へ市民公開講座 松山
日本肝臓学会(東京)主催の肝がん撲滅市民公開講座が27日、愛媛県松山市のホテルであり、愛媛大医学部の医師や栄養士ら5人が講演し、市民ら約180人が肝がんの予防…
Z-1予選116人熱戦 西予・宇和米博物館
100メートルの廊下で雑巾がけのタイムを競う「2014 雑巾がけレースZ-1グランプリ in せいよ」の予選会が27日、愛媛県西予市宇和町卯之町2丁目の宇和米…
水上バイクスリル満点 松山で障害者ら体験
障害者と健常者が一緒になってマリンスポーツなどを体験するイベントが27日、愛媛県松山市下難波の海岸であり、視覚障害者や家族ら約70人が、潮風を浴びながら夏を満…
ヒ素ミルク事件の風化防げ 松山で総会
「森永ひ素ミルク中毒の被害者を守る会」県本部の第44回総会が27日、愛媛県松山市道後町2丁目の県身体障害者福祉センターであり、事件の風化を防ぐ広報など2014…
最後だ、大物捕まえろ 今治・城東小児童が立て干し網
2015年3月で閉校する愛媛県今治市の城東小学校(同市東門町4丁目)の児童約200人が27日、市内の蒼社川河口で網の内側で魚を捕る「立て干し網」を楽しんだ。P…
小中学生演技堂々 坊っちゃん劇場ミュージカル
愛媛県東温市見奈良の坊っちゃん劇場で27日、県内の小中学生18人が出演するキッズミュージカル「ナザ―大地から来た少年―」があり、生き生きとした演技とダンスで会…
プロバイダー変更の電話勧誘 PC遠隔操作に注意
電話で勧誘された業者にパソコン(PC)を遠隔操作させ、インターネットのプロバイダー(接続業者)を変更する契約をめぐり、低額とうたいながら総額料金が高くなったり…
100年前、どんな授業? 西予・開明学校で体験
かすりの着物やわら草履を身に着け、子どもたちが約100年前の授業や遊びを楽しむ「遊べや学べ明治の学校」が26日、愛媛県西予市宇和町卯之町3丁目の国重要文化財・…
平和な世界願い、遺族ら献花 松山大空襲69年
1945年7月の松山大空襲から69年となった26日、愛媛県の松山市戦争犠牲者平和祈念追悼式が同市道後姫塚の市平和記念広場であった。空襲や戦地で亡くなった市民の…