ベトナム森林局幹部が知事と意見交換
愛媛県内の林業の視察のため来日したベトナム農業農村開発省森林総局のカオ・チ・コン副総局長が30日、県庁を訪れ、中村時広知事と意見交換した。 コン副総局長は国…
経営・流通の一端に触れる 高校生が講義体験
高校生に松山大経営学部の講義を体験してもらう高大連携サマーセミナー「経営学の全体像を知ろう」が愛媛県松山市文京町の松山大で行われており、30日は県内外の高校生…
高校生ら溶接技術競う 四国協議会に愛媛は18人参加
四国の工業高校生らが溶接の腕前を競う「第3回四国地区高校生溶接技術競技会」が30日、愛媛県新居浜市阿島1丁目の日本溶接協会四国地区溶接技術検定委員会実技試験場…
野志氏出馬正式表明 1期実績アピール・松山市長選
11月の任期満了に伴う松山市長選挙で、現職野志克仁氏(47)=愛媛県安城寺町=が30日、市内で支持者を集めたパーティーを開き「多くの方々から出馬要請や推薦をも…
自宅で気軽に鯛めし試して 高校生が商品開発・デザイン担当
宇和島水産高校(愛媛県宇和島市)の生徒が商品開発した缶詰「鯛(たい)めしの素(もと)」の販売が30日、松山市道後湯月町のホテル「茶玻瑠」で始まり、生徒がロビー…
先生に実験の魅力伝授 愛媛大で研修
教員が先進的な研究施設の第一線で活躍する研究者から直接指導を受ける「サイエンスリーダーズキャンプ」が30日、愛媛県松山市文京町の愛媛大で始まった。全国から集ま…
伝統芸能に表現力学ぶ 小学生狂言教室
伝統芸能を通じて表現力を培ってもらおうと、小学生狂言教室が30日、愛媛県松山市堀之内の市民会館であり、1~6年生15人が発声や舞などに挑戦した。 市文化・ス…
小松高壮行会、初出場甲子園で勝利誓う
第96回全国高校野球選手権大会(9日開幕・甲子園)に出場する小松高野球部の壮行会が30日、愛媛県西条市小松町新屋敷の同校であり、在校生と教職員ら約500人が初…
水難事故の再発防止を 東予地区の校長ら研修会
愛媛県西条市の加茂川で高校生の死亡事故が相次いだことを受け、県教育委員会は29日、公立学校長を対象にした緊急の水難事故防止研修会を新居浜市大生院の県総合科学博…
中高生が看護の仕事学ぶ 八幡浜で体験会
人手確保が課題になっている看護師の仕事に親しむ体験会が29日、愛媛県八幡浜市大平の市立八幡浜総合病院であり、地元の中高生14人が地域の命や健康を守る最前線を肌…