松山分水見直しも議論へ 水資源対策検討特別委
松山市議会の水資源対策検討特別委員会は4日、初の委員会を開催した。10年に1度規模の渇水が起きると1日4万8000トンの水が不足するとした市の需給予測を複数委…
革新プラン検討へプロジェクト会議設置 県農協中央会
愛媛県内JAの自己改革策を検討するため、県農協中央会は4日、「えひめ農業成長戦略プロジェクト会議」を設置し、松山市南堀端町のJA愛媛で初会合を開いた。12月ま…
サークルK ブラッドオレンジのソーダ発売
四国4県などでコンビニ「サークルK」を展開するサークルケイ四国(松山市)は12日から、宇和島市で生産されたブラッドオレンジ果汁入りの炭酸飲料「愛媛県宇和島産ブ…
NIEの意義説明 新規実践校に説明会
教育現場で新聞を活用する「NIE」(教育に新聞を)の2014年度新規実践指定校に選ばれた県内7校への説明会が4日、愛媛県松山市大手町1丁目の愛媛新聞社であった…
NIEの意義説明 新規実践の7校に
教育現場で新聞を活用する「NIE」(教育に新聞を)の2014年度新規実践指定校に選ばれた県内7校への説明会が4日、愛媛県松山市大手町1丁目の愛媛新聞社であった…
世界少年野球の参加者 しまなみ歩く
愛媛県内で開催中の第24回世界少年野球大会愛媛大会(世界少年野球推進財団など主催)の交流行事が4日、今治市内であり、15の国と地域の約180人が瀬戸内しまなみ…
「南洋ミクロネシアの水族館」始まる 松山
南太平洋の100種500匹以上の生物を展示する「南洋ミクロネシアの水族館」(愛媛新聞社など主催)が1日、愛媛県松山市湊町5丁目のいよてつ高島屋南館で始まった。…
大漁旗で漁業の町PR 宇和島市観光協が図案募集
大漁旗で漁業の町をPRしようと愛媛県宇和島市観光協会は「第1回宇和島大漁旗デザインコンテスト」のデザイン画を募集している。締め切りは31日。 本年度の来館者…
野菜と水溶液の反応は? 児童が育成カイワレで実験
植物と水溶液の性質に迫れ! 愛媛県松山市文京町の愛媛大で3日、県内の小学5、6年生ら35人が、自分たちで育てた紫カイワレ大根から取り出した色素を使い、強酸性や…
マドンナ松山が決勝T進出 全日本女子硬式野球
全日本女子硬式野球選手権大会第2日は3日、マドンナ、坊っちゃん両スタジアムで予選リーグ12試合を行った。愛媛勢のマドンナ松山はSirius(埼玉)に8―0で快…