県内不登校増え1062人、小中生調査 13年度
2013年度に不登校を理由として学校を30日以上、長期欠席した愛媛県内の小中学生(中等教育学校前期生を含む)は1062人で、前年度より56人増えたことが7日、…
ヒロシマ語り継ぐ、胎内被爆者が講演 松山
命の大切さや平和の尊さを次世代に語り継ぐイベント「ヒロシマからの贈り物」が7日、愛媛県松山市一番町3丁目の坂の上の雲ミュージアムであった。胎内被爆者で平和学習…
世界少年野球愛媛大会の成功、王氏が感謝
15カ国・地域の少年少女が参加した第24回世界少年野球大会(世界少年野球推進財団など主催)が6日に閉幕した。王貞治推進財団理事長が7日、愛媛県松山市大手町1丁…
伝統の笹飾り商店街彩る 丹原でまつり
高さ約10メートルの巨大で優雅な手製の笹(ささ)飾りが約1キロの街路を彩る「第34回丹原七夕夏まつり」が5~7日、愛媛県西条市丹原町丹原などの丹原商店街であり…
絵画や書の力作426点 特別支援学級生ら作品展
障害のある子どもたちの絵画や書を展示する「手をつなぐ子らの作品展」が6日、愛媛県松山市堀之内の県美術館で始まった。色彩豊かでアイデアあふれる作品が来場者の目を…
紅まどんななど品質向上策説明 県果樹研が講座
愛媛県開発の高級中晩かん「紅まどんな」と「甘平」の栽培技術に関する公開セミナーが6日、松山市下伊台町の県果樹研究センターであり、研究員らが紅まどんなの糖度低下…
結核予防啓発に協力を 支部長ら県庁訪問
結核の予防を啓発する複十字シール運動のスタートに当たり、結核予防会県支部の久野梧郎支部長や県結核予防連合婦人会の川本登倭子会長らが6日、愛媛県庁で、12月末ま…
華やか笹飾り雨でかっぱ姿 内子でまつり
旧暦の七夕行事、第57回「内子笹(ささ)まつり」が6日、愛媛県の内子町内子の内子本町商店街で始まった。小雨の中、笹飾りはビニールを掛けた「雨がっぱ姿」で登場し…
移植医療推進願い寄付 亜裕美ちゃん遺族に感謝状
1994年、生体肝移植の手術を前に亡くなった中矢亜裕美ちゃん(当時11カ月、愛媛県松山市)の遺族が愛媛腎臓バンク(森田浩治理事長)に、「亜裕美ちゃん基金」とし…
佐藤(新田)気迫の準V 高校総体・柔道女子
全国高校総体(インターハイ)第6日は6日、東京・両国国技館などで13競技が行われ、愛媛勢は、柔道女子個人63キロ級の佐藤史織(新田)が準優勝、78キロ超級の奥…