色とりどり名工こけし 久万高原の道の駅
国内の著名な作家の作品を集めた「創作こけし展」が、愛媛県久万高原町入野の道の駅「天空の郷(さと)さんさん」で開かれている。31日まで。 町産材を使った木造建…
買い物の荷物無料宅配開始 西条のスーパー
フジグラン西条(愛媛県西条市新田、越智章次郎店長)は8月から、運転免許を自主返納した高齢者に買い物の荷物を無料で届けるサービスを実施している。西条署によると、…
献血理解、高校生深める 啓発コピーも披露
高校生に献血への理解を深めてもらおうと県は12日、愛媛県松山市大街道1丁目の献血ルームなどで推進会議を開き、高校生約30人が啓発活動などについて意見を出し合っ…
県警察学校オープンキャンパス 指紋採取体験
警察官の仕事に興味を持ってもらおうと県警察学校(愛媛県松前町西古泉)で12日、オープンキャンパスがあり、県内の高校生や専門学生ら約70人が若手警察官との対話や…
ラジオでニュース キャスターに挑戦
お昼の愛媛新聞ニュースをお伝えします―。愛媛県今治市常盤町2丁目のコミュティー放送局「FMラヂオバリバリ」で、夏休み中の児童生徒がニュースキャスターに挑戦し、…
三島高生デザインのナンバープレート9月交付
愛媛県四国中央市は9月1日から、市発足10周年を記念して製作したミニバイクとオートバイ用のナンバープレートの交付を、全4庁舎で始める。地元の高校生が、観光名所…
集団的自衛権に慎重意見も 県内首長・議長
安倍政権が7月、集団的自衛権の行使容認を閣議決定したのを受け、愛媛新聞は愛媛県と20市町の首長、議長にアンケートした。計42人のうち43%が安全保障環境の悪化…
防災力向上へ20市町長ら意見交換
南海トラフ巨大地震に備える「えひめ防災フォーラム2014」が12日、愛媛県松山市道後町2丁目のひめぎんホールであった。県内20市町の首長らが住宅耐震化や備蓄な…
自転車の盗難対策 大学生が県警へ報告
愛媛県松山市内の4大学の学生でつくるボランティアグループ「4―Rings」の活動報告会が12日、県警本部であり、愛媛大のメンバーがキャンパス内で実施した自転車…
郷土ゆかりの「宝」知って 八幡浜で絵画展
愛媛県八幡浜市が所蔵する美術品を紹介する「第1回市コレクション展」が同市本町1丁目の八幡浜市民ギャラリーで24日まで開かれ、県内外で活躍した郷土ゆかりの洋画家…