ふるさとの「祝唄」継承 愛南・船越小で学習会

 愛南町の中泊・外泊地区で江戸時代から伝わる芸能「祝唄」を地元の子どもらに伝える学習会が16日、中泊集会所であった。船越小学校(愛媛県愛南町船越)の3~6年生18人が、中泊・外泊地区祝唄保存会(吉田千恵吉会長、13人)のメンバーから、祝唄の一つ舟唄の歌詞や歴史について学んだ。
 保存会によると、舟唄は約200年前から、旧正月に漁師たちが歌っていたとされ、船の進水や家の新築、結婚式など地域の祝い事で歌われてきた。学習会は、地元の伝統文化を知ってもらおうと、船越小が開いた。
 児童らは吉田会長から唄の歴史や保存会の活動を教わった後、法被に着替え舟唄に挑戦。実際に網を引き上げる動作をしながら「エーィヤー、エーィヤー、エイトーコー」と元気よく歌い上げた。

Related Posts

17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE)

好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE)

内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)

ふるさとの「祝唄」継承 愛南・船越小で学習会

 愛南町の中泊・外泊地区で江戸時代から伝わる芸能「祝唄」を地元の子どもらに伝える学習会が16日、中泊集会所であった。船越小学校(愛媛県愛南町船越)の3~6年生18人が、中泊・外泊地区祝唄保存会(吉田千恵吉会長、13人)のメンバーから、祝唄の一つ舟唄の歌詞や歴史について学んだ。
 保存会によると、舟唄は約200年前から、旧正月に漁師たちが歌っていたとされ、船の進水や家の新築、結婚式など地域の祝い事で歌われてきた。学習会は、地元の伝統文化を知ってもらおうと、船越小が開いた。
 児童らは吉田会長から唄の歴史や保存会の活動を教わった後、法被に着替え舟唄に挑戦。実際に網を引き上げる動作をしながら「エーィヤー、エーィヤー、エイトーコー」と元気よく歌い上げた。

Related Posts

17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE)

好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE)

内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)

コメントは受け付けていません