遣「豪」使、異文化を体感 今治小中生が報告会 愛媛新聞 2016年9月6日 遣「豪」使、異文化を体感 今治小中生が報告会2016-09-06T11:31:00+09:00 愛媛ニュース 8月14~23日にオーストラリアで国際交流した愛媛県今治市の小中学生海外派遣団の児童生徒23人がこのほど、同市富田新港1丁目の日本食研ホールディングス本社で報告会を開き、現地で感じた日本との違いなどを発表した。 派遣団は国際社会で活躍する人材を育てようと実行委員会が2002年度に始め12回目。一行は東部のトゥーンバ市の小学校で授業を受け、ホームステイ先の家族と交流した。 報告会では一人一人が「学校や仕事は午後3時に終わり、夕方の家族のだんらんを大切にしている」などと発表した。 Related Posts 17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE) 好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE) 内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)