大洲に伝わる県無形文化財の古式泳法「主馬神伝流(しゅめしんでんりゅう)」などが披露される恒例の寒中水泳大会が11日、愛媛県大洲市柚木の肱川であった。この日、保存会(約20人)の会員で団体職員の竹岡寿理さん(27)=菅田町菅田=が大活躍。よろい姿で水中に入り木刀を振るう武者業(むしゃわざ)に加え、冒頭には大洲藩鉄砲隊としての演武も披露。万能の「武術女子」ぶりで見物客を魅了した。
藩政時代から伝わる主馬神伝流は、日本水泳連盟から全国13番目の独立流派として認定された流派。竹岡さんは小学5年生時の水泳教室で知って以来、ずっと稽古を続ける。