消費税増税1年 愛媛県内節約志向続く
昨年4月に消費税率が8%に引き上げられて1日で1年。増税後、消費者の節約志向は強まり、愛媛県内スーパーや住宅業界は想定以上に長引く消費のもたつきに苦戦している。
3月下旬、松山市宮西1丁目のフジグラン松山。この日は野菜やパン、菓子など一部の食品が税込み105円の均一価格で販売される特売日で、大勢の客が詰め掛けていた。
フジ(松山市)によると、食品と衣料品の売上高は増税前の水準に戻っていないという。1人当たりの購入点数が減少しており、同社は「必要な物には消費を惜しまない傾向にあるが、節約志向は定着しており、今後も続くだろう」とみる。
高額品を中心に駆け込み需要があった百貨店でも、反動減などで売り上げが低迷。県内2店の昨年3月から今年2月までの売上高は前年比1.3%減となった。
株高の影響もあり、富裕層への販売は堅調に推移するものの、松山三越では「全体の消費マインドは持ち直していない」との見方。「付加価値の高い商品が人気で、安さだけでは売れなくなった」と分析する。
愛媛新聞が2月、県内企業に実施した調査(204社回答)によると、消費税率引き上げの影響が「大いにあった」は11.8%、「あった」は26.5%、「少しあった」は24.0%と、6割超が影響を受けたと回答。業種別では、流通やサービス、運輸で影響が目立った。